Registration info |
ラボの話を聞いてみる(一般オンライン参加枠) Free
Attendees
LT枠 (招待のみ) Free
FCFS
スタッフ枠(招待のみ) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
オンライン開催です
参加申し込みの方には、上の欄「参加者への情報」にオンライン視聴用のURLが表示されます(イベント当日18:30頃予定)。お申込みの上、当日参加前に改めてご確認ください。別途メールはお送りしません。
イベント概要
新しいガジェットはほぼすべて入手して試してみることで有名な 豊田さん。そのコレクションや研究活動から、「トヨタ ガジェット研究所」とも呼ばれるくらいです。
今回はそのコレクションの中から選りすぐったものを作例と共にご紹介いただくとともに、豊田さんの趣旨に賛同したお仲間が「研究員」として同様に自慢のガジェットと作例を披露します。
当日発表していただく研究員もまだまだ募集しています!
発表予定
【Long/Lightning Talk】
- 「個人的に使いやすいと思う/好きなガジェットを紹介してみる」(you さん)
- 「Node-RED MCU EditionのSensorノードについて調べてみた」(kitazaki さん)
- 「bocco emo と enebular でデバイスと連携する話」(1ft-seabass.jp さん)
- 「コンテストから見るガジェットのお話(仮)」(MasayaTanaka さん)
- 「Raspberry Pi Zero2をenebularのエージェント実行環境にする+enebularの新機能について」(Junichi Katsu さん)
*内容は変更になることがあります。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:30~19:35 | オープニング |
19:35~20:55 | Long Talk & Lightning Talk |
20:55~21:00 | 今後のご案内/アンケート |
ご注意: 内容/タイム スケジュールは一部変わる場合がございます
参加いただきたい人たち
- ガジェットに興味がある人
- トヨタ所長のガジェット話に興味がある人
- 新しいことに興味がある人
- enebularに興味がある人
開催前後の交流のためのFBグループやSlackワークスペースもあります!
- https://www.facebook.com/groups/enebular/
- Slack: こちらからお入りください。
情報はこちらで流れているのでぜひご参加ください!
アンケートについて
イベント参加時に簡単なアンケートがありますので、ご協力お願いいたします! 今後のイベントの参考にいたします。
■主催
トヨタガジェット研究所
■サポート
株式会社ウフル (ウフル会場で開催はありません。オンラインのみの開催です。)
■お知らせ
*講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性があります。
*当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開することがあります。
*イベントは、止むを得ず中止となる場合があります。
その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡となりますのでご確認をお願いします。
*お申込み後、運営の都合により、ご参加をキャンセルさせていただく場合があります。