新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

11

Googleスプレッドシート + SteinをNode-REDでコーディング無しでさわってみる

【ハンズオン】enebular でローコード/ノーコード開発!

Organizing : 山崎亘 (株式会社ウフル)

Hashtag :#enebular
Registration info

一般参加枠

Free

Attendees
9

スタッフ枠(指名ずみ)

Free

FCFS
3/3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

オンラインで開催です
当日はオンラインでご参加ください!

参加申し込みの方には、上の欄「参加者への情報」にオンライン視聴用のURLが表示されます(イベント当日18:30頃予定)。お申込みの上、当日参加前に改めてご確認ください。別途メールはお送りしません。

ハンズオン概要

2/10に開催の「ノーコードで実現するDX」で紹介された「紙アンケートをビジュアルアンケート端末へ手軽にDX!」を実際にハンズオンで作成してみます!

enebular からダッシュボードによる入力部分を作ったり、Google スプレッドシートにデータを保存したりと、ユーザーに端末を渡して使っていただく時のTIPSを中心に手を動かしながら学ぶことができます。enebular の Discover Flow を使って出来上がったものをベースに進めるので手軽にスタートすることができますよ。

  • 講師: 1ft-seabass 田中正吾さん

事前準備(必須)

  • Chromeブラウザ(推奨)
  • enebularアカウント作成(アカウントをお持ちでない方)
  • Google アカウント
    • Google スプレッドシートを1つ作ります
  • Stein アカウント作成
    • https://steinhq.com/
    • 右上の Sign up free ボタンをクリック
    • 関連付ける Google カウント が聞かれるので選択する
    • 「Stein が Google アカウントへのアクセスをリクエストしています」と聞かれるので許可する
    • サインアップ完了=アカウント作成完了

当日の資料

https://esa-pages.io/p/sharing/3062/posts/3717/53eb4f14597d20617ce1.html

タイムスケジュール

時間 内容
19:20~19:30 受付/ウォームアップ
19:30~19:35 オープニング
19:35~20:35 ハンズオン
20:35~20:50 Q&Aと交流タイム (Zoom利用)
20:50~21:00 クロージング

※注意: 内容/タイム スケジュールは一部変わる場合がございます

来ていただきたい人たち

  • ローコード/ノーコードに興味がある人
  • enebularに興味がある人

開催前後の交流のためのFBグループやSlackワークスペースもあります!

情報はこちらで流れているのでぜひご参加ください!

■サポート

株式会社ウフル (ウフル会場で開催はありません。オンラインのみの開催です。)

■アンケートについて

イベント参加時に簡単なアンケートがありますので、ご協力お願いいたします!今後のイベントの参考にさせていただきます。

■お知らせ

※講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
※当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。
※イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。
 その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
※お申込み後運営の都合により、ご参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

発表者

Feed

Wataru Yamazaki

Wataru Yamazakiさんが資料をアップしました。

10/23/2021 11:55

m_n_z

m_n_z wrote a comment.

2021/03/11 20:35

slack使わないで、enebular上のサービスでやりとりしてもらえないもんですかな。

m_n_z

m_n_z wrote a comment.

2021/03/11 20:27

随分がっかりしました。slackもどうしようもないし、importした後のeditも動かないし。あらかじめ資料を配布してあらかじめ操作するように段取りしたほうがいいんじゃないでしょうか。

m_n_z

m_n_z wrote a comment.

2021/03/11 20:22

importした後、edit押下後、うんともすんとも。明日になってもダメかもしれないな

m_n_z

m_n_z wrote a comment.

2021/03/11 20:21

slack遅すぎて暗証コード失効の繰り返し。

m_n_z

m_n_z wrote a comment.

2021/03/11 20:17

そもそもslackがノロマすぎて入れない。

m_n_z

m_n_z wrote a comment.

2021/03/11 20:14

ポップアップウィンドウがブロックされました。。。

m_n_z

m_n_z wrote a comment.

2021/03/11 19:50

"Paste the spreadsheet URL"ってどうしたらいいのですか。

m_n_z

m_n_z wrote a comment.

2021/03/11 19:49

steinhq.comのページがどうしても同じような遷移になりません。困ったもんだ。

Wataru Yamazaki

Wataru Yamazaki published Googleスプレッドシート + SteinをNode-REDでコーディング無しでさわってみる.

02/17/2021 12:21

新たなハンズオンを開催します! 【ハンズオン】ビジュアル アンケート端末を作ってみよう を公開しました! ぜひご参加を!

Ended

2021/03/11(Thu)

19:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/02/17(Wed) 12:21 〜
2021/03/11(Thu) 21:30

Location

オンライン配信

オンライン配信

Attendees(12)

武将猛牛

武将猛牛

【ハンズオン】ビジュアル アンケート端末を作ってみように参加を申し込みました!

yukiyama9999999999999999913

yukiyama9999999999999999913

【ハンズオン】ビジュアル アンケート端末を作ってみよう に参加を申し込みました!

komeda

komeda

【ハンズオン】ビジュアル アンケート端末を作ってみよう に参加を申し込みました!

yuu_x

yuu_x

【ハンズオン】ビジュアル アンケート端末を作ってみよう に参加を申し込みました!

m_n_z

m_n_z

【ハンズオン】ビジュアル アンケート端末を作ってみよう に参加を申し込みました!

yohe13

yohe13

Googleスプレッドシート + SteinをNode-REDでコーディング無しでさわってみる に参加を申し込みました!

naoaki27

naoaki27

Googleスプレッドシート + SteinをNode-REDでコーディング無しでさわってみる に参加を申し込みました!

Kakimoty(かっきー)

Kakimoty(かっきー)

Googleスプレッドシート + SteinをNode-REDでコーディング無しでさわってみる に参加を申し込みました!

まつした

まつした

Googleスプレッドシート + SteinをNode-REDでコーディング無しでさわってみる に参加を申し込みました!

1ft-seabass.jp

1ft-seabass.jp

【ハンズオン】ビジュアル アンケート端末を作ってみよう に参加を申し込みました!

Attendees (12)

Canceled (1)